「ファッションセンスに自信がないから、買い物が不安…」
「センスのある人に洋服を選んで欲しい…」
洋服やファッションに苦手意識がある男性にとって、コーディネート選びは苦痛でしかありません。
周囲からの視線が心配で、ますます洋服がキライになるという方もいるでしょう。
実は、そんな方の悩みを解決するのが服を選んでくれるサービスです。
昨今ではメンズ服のサブスクがその代表ですが、他にもアプリや人気店舗もさまざまあるため、この記事では、服を選んでくれるサービスを総まとめで解説します。
メンズ服を選んでくれるサービス
まずは、メンズ服を選んでくれるサービスから紹介します。
ファッションレンタル・サブスク
冒頭でも記したように、昨今の人気サービスとなりつつあるのがファッションレンタルやサブスクです。専門のコーディネーターが厳選した洋服が毎月定額で届くため、買い物いらずでオシャレが楽しめます。
返却が必要なサービスや完全買い切り式のサービスなどさまざまですが、洗濯やクリーニングの手間を考慮すれば毎月借りられるものが便利です。
とくにオススメなサービスを2社紹介します。
leeap
leeapは『新しい価値』=『ただ物を貸すだけでは終わらない』を理念とするメンズファッションサブスクサービスです。
カジュアルプラン、ジャケパンプランの2種類から選択できるため、プライベートや仕事用などの用途に合わせて使えます。
おすすめポイントは以下の通りです。
- LINEで簡単に依頼できる
- 女性のスタイリストが選んでいるため、女性ウケが狙える
- 人気ブランドの洋服を扱っている
leeapの利用手順から評判・口コミなどは、以下の記事でまとめています。
→Leeap(リープ)の評判を正直に解説!ださい・高いの口コミは本当なのか?
SELECT(セレクト)
SELECTは手軽にオシャレを楽しむをモットーに、国内人気ブランドを低価格でレンタル提供するメンズ専用のファッションサブスクサービスです。
業界唯一の初月最安値キャンペーンを行なっており、1ヶ月目は3,300円で利用できるため、お試し価格ではじめられるのが特徴です。
洋服やファッションに悩みを持つ30~50代の男性にとくに人気で、婚活やビジネスの場で利用されます。
おすすめポイントは以下の通りです。
- 初月お試しキャンペーン料金が業界最安値
- 国内大手セレクトショップの人気ブランドを取り扱い
- お客様満足度98%と高い水準
SELECTの特徴や評判・口コミは、以下の記事でまとめています。
→SELECT(セレクト)は初回最安のメンズファッションサブスク!評判・口コミを解説
通販サービス
コーディネート購入型や服の定額便など、ニーズに合わせたサービスが選べるでしょう。
スタイルアップ便
スタイルアップ便は「毎日の着こなしをラクにお得にランクアップ」をモットーに、コスパ良く楽しめるファッションサブスクです。
毎月定額でプロのコーディネーターがセットした組み合わせが届く、購入型のサービスとなっています。洋服を買いに行ったり、毎朝服選びに悩む必要がなくなるのが便利です。
各メディアでも掲載されており、若い男性に人気があります。
おすすめポイントは以下の通りです。
- トレンドのコーディネートが毎月届く
- 初月に大人気のブラックスキニーがプレゼント
- 大人っぽいオシャレが楽しめる
スタイルアップ便の特徴や評判・口コミは、以下の記事でまとめています。
→スタイルアップ便の評判・口コミを解説!コーデやサイズ感の評価まとめ【SPU(スプ)】
ベストスタイルミーダイレクト
ベストスタイルミーダイレクトは、あなたの「似合う」を届けるメンズ専用のコーディネートサービスです。
こちらも購入型で定期便、お試し便の2つのプランから自分に合うものを選べます。10~60代の幅広い男性から支持を集めており、リピート率は脅威の82%を誇ります。
おすすめポイントは以下の通りです。
- 最安9,800円~と予算に合わせて注文できる
- お届け頻度が選べるからムダ遣いの心配なし
- LINEで簡単に登録できる
ベストスタイルミーの特徴や評判・口コミは、以下の記事でまとめています。
→ベストスタイルミーの評判・口コミを徹底解説!ブランド・アプリ使用方法・感想をまとめ
店舗サービス
店舗では基本的にスタッフによる接客が行われるため、服を選んでもらうことはどこであれ可能です。しかし、なかにはコーディネートを専門とする店舗サービスもあります。
コーディネーターのアドバイスを直接聞きながら、服を選んで欲しい方におすすめです。
百貨店アテンドサービス
徹底した指導のもと、ワンランク上のおもてなしを提供する百貨店では「アテンドサービス」というものがあります。
アテンドサービスとは、専門のストアアテンダントに買い物をサポートしてもらいながら上顧客な気分で買い物を優雅に楽しめるサービスです。
専門的な意見をもらいながら買い物をしたい、服を選んでもらいたい方におすすめです。利用は事前の電話予約が必要です。
アテンドサービスを提供する百貨店は、以下の通りです。
メンズ服を選んでくれるアプリ
続いて、自分に合うメンズ服を選んでくれるアプリの紹介です。アプリを使えば利用から発送までがスムーズに進むため、時間がない方におすすめです。
Dcollection(ディーコレクション)
Dcollection(以下、Dコレクション)は、メンズに特化したファッション通販サイトですが「Dコレアプリ」も展開しています。
Dコレアプリでは、監修バイヤーによるオシャレになるためのコラムや最新情報が掲載されています。あなたに合ったオシャレやコーディネートの提案もあるため、意見を取り入れながら着実に一歩ずつオシャレになりたい方におすすめです。
累計登録者数3,000名を突破した「オシャレ定期便」も人気で、Dコレバイヤーが厳選した服を送料無料で届けてくれるのも便利です。
→Dコレクションの評判・口コミを徹底解説!30~40代の年齢層におすすめの通販サイト!
まとめ:メンズ服を選んでもらえば簡単にオシャレになれる!
今回は、コーディネート選びに悩みを持つ男性に向けて服を選んでくれるさまざまなサービスを紹介しました。ファッションには正解がないため、誰もが模索しがちですがオシャレには基準となるセオリーがあります。
しかし、コーディネートやオシャレを理解するにはある程度の時間と経験が必要です。
その点、服を選んでくれるサービスを利用すれば、自分に似合う服だけを着こなせるため最短でオシャレになれます。当サイトで紹介したサービスを使いこなして、コスパ良くオシャレになりましょう。