なぜユニクロの商品はダサいと思われてしまうのでしょうか?
近年では様々なアーティストやデザイナーとのコラボレーションも発表され、街中でも世代問わずユニクロの商品を着用している人をよく見かけるようになりました。
値段も安く、オシャレな商品が多くある一方で、ダサいと思われる商品やコラボ商品も一部あるようです。
しかし、ダサいと言われる由縁としては商品よりも「着こなし」がキーワードになります。
この記事ではユニクロがダサいと言われる理由と最近のコラボレーションに関する評判を解説します。
ユニクロがダサいと言われている3つの理由
ユニクロがダサいと言われている理由を3つ紹介します。
- デザインがシンプルすぎる
- 周りと服が被る
- オシャレに着こなすのが難しい
それぞれを詳しく見ていきましょう。
①デザインがシンプルすぎる
ユニクロの商品の多くはシンプルなものが多いですよね。
奇抜なアイテムや独特なアイテムはあまりないイメージがあると思います。
ハイブランドとは違い、無地で無難なアイテムが多いユニクロでは満足しない方もいるため、ダサいと思われているのかもしれません。
②周りと服が被る
ユニクロを含めたファストファッションブランドにありがちな理由ですよね。
値段も安く、誰でも着やすいアイテムを展開しているため、これを避けて通ることはできません。
多くの商品がありますが、定番で人気の商品、みんなが欲しがる商品にどうしても偏ってしまうので、人と被る確率は大いにあります。
実際に2022年2月度、ユニクロの国内売上は2,264億円と前年より下がったものの、他社を圧倒する売上高を誇ります。
これだけユニクロの服が売れているため、周りの人と服が被ってしまうのは仕方がないことでしょう。
同じアイテムでも、自分なりのコーディネートを考えて着こなすことで人と差別化をする必要が出てきます。
③オシャレに着こなすのが難しい
デザインについてシンプルなものが多いユニクロの商品をコーディネートの中にうまく取り入れることが難しいという点もあります。
シンプルなものだからこそ、合わせるアイテム・カラー・シルエットを考えなければなりません。
着こなし方を一つ間違えてしまうと、確かにダサく見えてしまいます。
ユニクロでダサいと噂されたコラボアイテム
最近何かと話題の「ユニクロ×〇〇」のコラボレーション。
その中で、関心が大きく賛否両論あったコラボレーションの中から2つ紹介していきます。
①+j(プラスジェイ)
1つ目はユニクロ×ジルサンダー氏のコラボレーション「+j」
約10年ぶりのコラボで話題沸騰になり長蛇の列もでき、ニュースにまで取り上げられましたよね。ユニクロ価格であのデザイン性、クオリティを着ることができるのは確かにすごいことだなと思いました。
話題になるものに賛否はつきもので、「所詮ユニクロ」なんて声ももちろんありました。
②ユニクロU(ユニクロユー)
2つ目はユニクロ×クリストフ・ルメール氏とのコラボレーション「ユニクロユー」
こちらのコラボはここ数年展開されていて、ユニクロのシンプルな服に上品さと最新トレンドを取り入れたコレクションになっています。
このコラボも毎回話題になりますが、こちらも賛否が分かれるコラボの1つです。
ユニクロユー
結構ダサい。流行とか気にならないから。
モサイじゃん。— U_1 K (@fantasista8313) February 20, 2019
商品自体がダサい、という意見のほかに「着こなし方がダサい」などの声もみられます。
今季はGUと共にユニクロユーもオッサンが下手に手を出すと火傷するコーデが多いね。オッサンが真似すると秒速でダサいオッサンになれるコーデが目白押しだからね。 https://t.co/UhpX7N9SJy
— ヒラッチ@マッチングアプリの匠 (@kazumasa_hirai) February 9, 2019
本当にユニクロの服はダサいのか?
ユニクロの服は本当にダサいのでしょうか?
結論からすると、決してダサくないです。
様々な意見がありますが、ユニクロの服はその時のトレンドをしっかりと取り入れることができますし、目立ったチープさもないです。
シンプルなものこそ、その人の着こなし方でオシャレかダサいかが決まるんです。
シンプルだからこそ、全身ユニクロコーデもできますし、コーデの中に取り入れやすいんです!
ユニクロを着こなしてこそのオシャレ上級者
ユニクロを含め、ファストファッションブランドを着こなせるくらいのレベルになると、本物のオシャレ上級者になれると思っています。
ハイブランドのロゴに頼らず、服に着られることなく、自分が洋服を着こなしてこそだと思います。
オシャレかつコストパフォーマンスに優れているユニクロの商品はどんどんコーディネートのなかに使っていくべきです!
ユニクロのアイテムを使った着こなしコーデ集
ここでは、全身ユニクロを使っているコーディネートを紹介します。
まとめ:ユニクロはダサくない!
ユニクロの洋服を良くも悪くも活かすのは、その人の「着こなし」です。
シンプルな服はカッコよくもなるし、上品さも与えてくれるので、取り入れないのは損です。
また、ハイブランドではないので、全身ユニクロでコーディネートをすることで統一感も出るので、オシャレな着こなしが実現できます。
ユニクロは商品が豊富なので、いろいろな着こなしに挑戦してオシャレを楽しみましょう!