男性なら、誰しも一度は憧れの腕時計をつけたいと思うのではないでしょうか。
腕時計は男性のステータスを示す上で重要な存在になります。
腕時計をかっこよく、オシャレに身につけることで女性へのアピールにも繋がります。
しかし、いざ腕時計を選ぶとなると「女性が選ぶ、男性につけてほしい腕時計ってどんなのがあるの?」と疑問に思いますよね。
そこで今回は、「男性につけてほしい腕時計ベスト5」と称し、年代別におすすめの腕時計を紹介していきます。
当記事は、女性100人にアンケートをとった結果も引用していますので、信憑性の高い情報をもとに、時計選びのリアルを実感していただけます。
100人の女性が選ぶ!男性につけて欲しい腕時計
さっそく、OCEANSの「男性に着けてほしい時計のブランドは?」の調査をもとに、女性目線で選ばれた人気腕時計を5つ紹介します。
1位:IWC
1位に選ばれた時計はIWCです。
IWCは伝統的な時計作りを行っている、スイスの高級時計メーカーです。
IWCの時計は世界的にとても高い認知度があり、ビジネスパーソンからファッション通まで幅広い層に愛されています。
価格帯は40万円〜と比較的手に取りやすい値段のモデルも展開されているので、一度見てみるのも良いでしょう。
代表的なモデルは、以下の通りです。
- ポルトギーゼ
- パイロット
- ウォッチ
- ポートフィノ
IWCの時計は無骨すぎず、クラシックかつアンティーク感があります。
ですので、あまりゴツゴツした時計を好まない男性にはとてもおすすめできる腕時計です。
また、女性にも絶大な効果があるため、身につけているだけで好感をもたれること間違いなしです。
2位:ジャガー・ルクルト
2位に選ばれたのはジャガー・ルクルトです。
こちらもスイスの高級時計メーカーで、時計のデザインからムーブメントまでの全てを作り上げる珍しい歴史的なメーカーでもあります。
価格帯は60万円〜とやや価格帯は上がりますが、値段以上の職人技が詰め込まれています。
代表的なモデルは、以下の通りです。
- レベルソ
- マスター
人気の理由としては、クラシック感、シンプルな文字盤を採用している点にあります。
派手さは一切なく、時計そのものの技術の高さが光ります。
3位:パネライ
3位に選ばれたのはパネライです。
正式には、オフィチーネ・パネライと呼ばれる、イタリアの老舗メーカーです。
パネライの特徴として、時計の技術には確かなものがある他、ジュエリーなども作ることで知られています。
価格帯は50万円〜、性能はとても優れており、耐久性、信頼性は今なお健在です。
代表モデルは、以下の通りです。
- ラジオミール
- ルミノール
パネライの時計はエレガントさが際立つモデルが多く、大人な印象を与えてくれます。
耐久性を追求しているうえで、重厚感も兼ね備えています。
デザインのみならず、時計としての機能性を重視したい方におすすめです。
4位:オメガ
4位に選ばれたのはオメガです。
オメガは優れた品質やデザイン、偉大な歴史を持ち、世界中から愛されているスイスの高級時計メーカーです。
価格帯は30万円から用意があり、20代でも手に取りやすく、腕時計初心者にもおすすめできます。
代表モデルは、以下の通りです。
- スピードマスター
- シーマスター
- グローブマスター
オメガの時計はヴィンテージ感と重厚感がありながら、デザインはシンプルなものが多いです。
性能はもちろん申し分なしで、全ての年代の方におすすめできることは言うまでもありません。
仕事でもプライベートでも使える万能な時計であり、1本は持っておいて損はないでしょう。
5位:タグ・ホイヤー
5位に選ばれたのはタグ・ホイヤーです。
タグ・ホイヤーは歴史が古く、1800年代後半にまでさかのぼります。
創業当時は懐中時計から始まり、今に至ります。
価格帯はなんと10万円からと、とても手に取りやすい価格帯のモデルもあります。
代表モデルはなんと言ってもカレラです。
カレラのモデルは様々あり、デザイン、性能ともに好みで選ぶことができます。
自分にあったモデルを見つける楽しさがあり、また価格も比較的手頃なため、選ばれ続ける意味がわかります。
20代男性向けの腕時計の選び方
ここからは、年代別の腕時計の選び方を紹介します。
20代男性は腕時計を選ぶとき、以下の3点を意識しましょう。
- 主張し過ぎないシンプルな腕時計を選ぶ
- オシャレに見えるのは革ベルト
- 仕事&プライベートでも使えるコスパに優れた腕時計を選ぶ
それぞれを詳しく解説します。
①主張し過ぎないシンプルな腕時計を選ぶ
時計に少しずつ目覚め始める20代で、おすすめの腕時計はシンプルなものに尽きます。
多くの20代は働き始めたばかりで経済的に余裕がないことがあるため、見せる腕時計よりも自分に似合うシンプルなものを探す方が良いでしょう。
そのため、仕事とプライベート両方兼用できる時計を1本持つのがおすすめです。
兼用できる腕時計を1本持つと、洋服選びにも困らなくなりますし、愛着も湧いてきます。
時計を選ぶ際は、文字盤でベルト共にシンプルなものがどんなシーンでも利用できます。
②オシャレに見えるのは革ベルト
20代で腕時計選びに失敗したくないのであれば、革ベルトのものを選ぶと良いでしょう。
実際に、女性目線で好まれるの時計は「革ベルト」という意見もあります。
ゴツゴツしたものや、派手なものを好む女性は少ないようです。
革ベルトをつけることでオシャレに見えるだけではなく、上品さを与えてくれます。
前述したアンケートや動画からもわかるように、女性は「男性の腕」を見ています。
おしゃれに見える革ベルトをつけることで好印象&モテる可能性が格段に上がるでしょう。
③仕事&プライベートでも使えるコスパに優れた腕時計を選ぶ
腕時計も多くの種類があるため、自分に合った1本を選ぶのは至難の業です。
どんな時計が似合うか分からない、そもそもどんなモデル&ブランドがあるか分からない、なんていう方も多いでしょう。
そこで、まず腕時計を買う基準として、仕事とプライベートの両方で使えること、コスパが良いこと、この2点を考えて選ぶのがおすすめです。
昨今の腕時計は性能に優れただけではなく、デザイン性にも優れています。
繰り返しになりますが、最初の一本は公私共に使える腕時計を選びましょう。
気負わず使えて、身につけているとテンションが上がる腕時計がベストです。
30代男性向けの腕時計の選び方
続いて、30代男性が腕時計選びの際に意識すべき2つのポイントを紹介します。
- 仕事とプライベートの使い分けを意識
- 長く愛用できる一生ものに挑戦
それぞれを詳しく解説します。
①仕事とプラベートの使い分けを意識
30代になると、20代と比べて経済的にも余裕が出てくる方が多いでしょう。
そのため、時計選びも次のステップに移ります。
第1に、仕事とプライベートで使う腕時計を分けて考えましょう。
20代までは、1本で公私兼用できる腕時計を選ぶべきと紹介しました。
しかし、30代では仕事とプライベートで腕時計の使い分けができると良いでしょう。
理由としては、以下の通りです。
- 後輩や女性によりオシャレな印象を与える
- 複数の時計を使い分けることで経験値やセンスが上がる
仕事では、少し重厚感があるものを選んでも良いでしょうし、上品さを持った落ち着いた時計を選ぶのも良いでしょう。
逆にプライベートでは、服装に合わせたチョイスが必要です。
落ち着いた服装が多い方は、シックな時計などを選ぶと全体のバランスが保てます。
30代になると、センスの良い腕時計を選ぶのではなく、TPOやコーディネートとのバランスを考えた腕時計選びが必要になります。
②長く愛用できる一生ものに挑戦
時計マニアではない限り、時計を買う機会はそう多くないでしょう。
そこで、どうせ買うなら1本奮発して良いものを買ってみたいと考えませんか。
まさしく、30代は長く愛用できる一生ものに挑戦するチャンスです。
憧れの腕時計がある方は、手にとって購入を検討してみましょう。
毎日つける時計を選ぶことは一生の思い出になりますので、少し背伸びをしてみるのもアリです。
次にいくつかおすすめの時計を紹介していきますので、参考にしてください。
女性ウケを狙うなら!センスのいい腕時計ベスト3
最後に、僕がおすすめする一生物の腕時計を紹介します。
値段は50万円以下のものを厳選していますので、どんな方であれ挑戦できるでしょう。
1位:カルティエ(タンク)
不動の一位はカルティエの「タンク」です。
モデルによっても異なりますが、価格は30〜40万円程度。
選んだ理由はなんと言っても、誰がつけても上品さがプラスされ、全ての年代の方におすすめできるからです。
どこかレトロな風合いを持っていて、スーツスタイルにはもちろん、プライベートでもずっと着けていられるものです。
角張ったデザイン、シンプルな文字盤は圧巻です。
2位:オメガ(スピードマスター)
次に選んだのは、オメガの「スピードマスター」です。
価格は35〜50万円程度です。
オメガの代表的なモデルで、現在も幅広い年代の男性から人気があります。
シンプルな文字盤にステンレスのベルトが一般的で、身につけた時の存在感と上品さは一級品です。
限定モデルなどもあり、ファンも多いので1本記念に購入してみるのも良いでしょう。
3位:パネライ(ルミノール)
最後はパネライのルミノールです。
価格は50万円程度です。
こちらはパネライを代表するコレクションの1つでもあり、とても高い人気があります。
小ぶりかつシンプルなモデルで、万人受けすることは間違いないです。
大きな存在感というよりは上品さ、清潔感を与えてくれる上質な時計と言えるでしょう。
男性につけて欲しい腕時計まとめ
今回は、男性につけてほしい腕時計を厳選して5つ紹介しました。
腕時計は男性にとって1つのステータスにもなりますし、大きな財産にもなり得ます。
最初のうちは腕時計をまず知るという意味で、コスパ重視で選び、その後徐々に一生物を手にしていくという流れがおすすめです。
身につけていて自分がテンション上がるのも良し、女性にモテるために買うのも良し、自分に合った腕時計を探してみてください。