毎日着る洋服選びに困っていませんか?
毎日私服ともなると、前日に明日着ていく服を考えないといけませんよね。
ダサいファッションは避けたい、どうせ私服を着るなら女子にモテたいし、オシャレもしっかり楽しみたいですよね?
そんな洋服選びに困っているあなたへ向けて、毎日が楽しくなる洋服選びのコツとおすすめのファッションサイトを紹介していきます!
大学生のメンズ服はどこで買うのが正解?
洋服って色んなブランドがあるし、探してもキリがない気がしませんか?
僕も最初どこのブランドを買おうか悩んだ経験があります。
そして何より通販が普及している中、店舗で買うのが本当にいいのか?なんて考えた時もありました。
結論から言うと、店舗に行くのがオススメではあります。
もちろん例外もありますが、店舗に行って満足いく商品に出会えた時の感動と幸福感はすごく大きいんです。
しかし、どんなことにもメリットデメリットがあるように、店舗での買い物もメリットデメリットはあります。
メリットは先ほど述べた通り、満足いく買い物ができた時の感動があります。
反対にデメリットとして、店舗に行くと販売員がいるので接客を受けないといけないですよね。
得意な方であれば問題はありませんが、会話をしたくない、ゆっくり買い物がしたい、という方にはあまり向いていません。
そんな方は通販で手っ取り早く買い物を終わらせると思います。
しかし、通販には相談する相手がいないので、商品のサイズ表をみて、自分に合った商品サイズを買うことになります。
そこで、サイズ違いの商品を間違って購入したりして返却する、なんて手間のかかる経験をした方はいませんか?
自分をオシャレに見せたいがために、手っ取り早く買い物を済ませるつもりがかえって時間と労力を使ってしまうんです。
以下、この記事でお伝えしますが、そんな嫌な経験をしたあなたにもおすすめなファッションサイトがあるので紹介していきます。
大学生のメンズファッションを形作る方法
大学生になって制服がなくなり、毎日私服を考えて通学するのは大変ですよね。
前述してきた通り、失敗しない服選びを毎日して、もっと楽にオシャレに服を着たくないですか?
大学生の時期は1番学生生活を満喫できるので、そこにオシャレが加わると更に学生生活が謳歌できますよ!
そこで、大学生のメンズファッションを形作るには、以下のステップを踏んでいきましょう。
- 服の系統・種類を知る
- 自分に合うサイズ感を知る
- いくつかコーディネートを試してみる
- 友人や恋人から意見をもらう
上記を頭に入れた上で、服選びをラクしたい学生の皆さんにオススメのファッションレンタルサイトをご紹介していきますね。
ファッションレンタルの「leeap」
一つ目に紹介したいファッションレンタルサービスは「leeap」です。
leeapってどんなサービスかを簡単に紹介すると、年齢、体型、属性からプロのスタイリストが希望に沿ったコーディネートを提案してくれる、というものです。
カウンセリングをLINEで行って、一人一人のテーマにあった洋服をチョイスして、送ってくれるんです!
様々なシーンで着用できる服を取り揃えていて、月額8,000円〜で気軽に利用することができます。
leeapを有効に使うことで、コーディネートを考える朝の時間が丸々ゆっくり過ごすことができますし、洋服を買いに行く時間も節約できます!
簡単にオシャレを楽しみたい、衣に時間を使いたくない、という大学生の皆さんにオススメです!
ファッション通販の「Dコレクション」
次にオススメするサービスは「Dコレクション」です。
Dコレクションはleeapとは違い、レンタルサービスではなく通販を主に行っています。
leeapとサービスは似ていて、カウンセリングはLINEで簡単にできて、あなたに似合う服をプロのスタイリスト、バイヤーが提案して商品を送ってくれます。
また、商品を買うことのみならず、オシャレになるための相談にも乗ってくれるんです!
これはすごく良いサービスだと思いませんか?
僕自身がもっと早くこのサービスを知りたかったです。。
こちらのサービスも、毎日のコーディネートを早く済ませたい人、オシャレ磨きをしたい人にオススメします!
大学生のメンズファッションで参考にしたいコーデ集
この投稿をInstagramで見る
今年流行りのカーディガンを使ったコーディネートです。
1枚羽織るだけで、オシャレ上級者になれること間違いなし!
ビックシルエットでまとめているところも女子ウケ確定です。
この投稿をInstagramで見る
セットアップ×ビックシルエットでまとめたコーデ。
トレンドを全て取り入れたコーディネートで、絶対に万人受けします。
また、スニーカーではなく革靴を着用することでシンプルかつ上品にまとめられています。
この投稿をInstagramで見る
デニムジャケットを使ったコーディネート。
デニムジャケットの存在感もあって、また白のパンツを合わせることでよりカジュアルに着崩しています。
大学にかっちりとした服装で行く必要なんてないので、カジュアルかつオシャレに着こなして行くと良いと思います!
大学生のメンズファッションを夏・冬で着こなす
洋服を選ぶ基準としてまず最初に考えるのが気候、季節ですよね。
夏なのにコート、真冬なのにハーフパンツ、なんて着る人はほぼいないと思います。
周りからも変な目で見られるかもしれません。
そこで、主に今回は夏と冬を取り上げて、大学生が着こなす季節に合ったオススメコーディネートをご紹介しようと思います!
参考にしてみてください。
大学生向けのメンズ夏コーデ
この投稿をInstagramで見る
夏といえば白Tを使った清潔感あるコーディネートです。
女子ウケ間違いなし、オシャレ度UPといいことしかありません。
白Tさえ着こなせれば、夏のコーディネートはもう悩まなくてすみますよ!
足元にはスニーカーを合わせて、シンプルにまとめあげればOKです。
大学生向けのメンズ冬コーデ
この投稿をInstagramで見る
マフラーを使ったコーディネートです。
冬といえば、ダウンであったり、マフラーを身につけたくなる時期ですよね。
そこで今回はマフラーを使ったコーディネートを選んでみました。
マフラーを身につけているだけで、オシャレに見えませんか?
あと存在感もあるし、首元は暖かいしで、一石二鳥です!
荷物にもなりにくいので、マフラーを身につけてオシャレに冬を乗りきってはいかがでしょうか。
大学生のメンズファッションまとめ
今回はターゲットを大学生に絞って、ファッションについて様々ご紹介してきました。
大学生になると制服から私服に変わる人が多いと思うので、最初は洋服選びに戸惑うと思います。
しかし、上記で取り上げてきたサービスをうまく利用したり、コーディネートについて相談をすることで確実にオシャレ上級者への仲間入り、そして異性にモテます。
洋服って幅が広いし、キリがないので自分に合ったコーディネートを早く見つけることで系統が定まり、洋服選びに苦労することはなくなります。
日々の学生生活を満喫できるように、まずはオシャレ磨きをこの記事を参考にして、実践してみてはいかがでしょうか!